病院食はまずい!?「食べたくない」、「食べられない」となる前に内容を変更しましょう。

Pocket

本ページはプロモーションを含みます。

kazuki-ONEMasterです。

 入院したばかりの患者さんの中には、病院食がまずくて食べたくない、食べられないという方が多いです。

 特に、抗がん剤治療で吐き気、味覚障害などの体調不良になると、なおさら食欲は無くなり、

 「食べたくない」

 「食べられない」

となってしまします。

 病院食は、栄養バランスを重視しているものです。自分が好きではない食材、調理方法でメニューが構成されている場合が多いです。また、味の薄さについては、1日の塩分摂取量から計算しているので、品目が多いほど塩分が振り分けられるので、余計に味が薄く感じるという理由が考えられます。

 自分が好きではない食材、調理方法の病院食を食べ続けていると、「食べたくない」、「食らべれない」が加速します。

 そんな病院食を効率良く、残さず食べられるよう、入院患者さんに向けて、病院食で変更できる内容について、私が入院している病院での対応になりますが、紹介します。

 できることを有効に活用するだけのことで、自分の健康増進、ストレスを取り除くことに繋がります。

 この記事を参考にしていただいて、できる限り自分に都合の良い病院食に変更して、入院生活を楽にしてください。

自己紹介です。

 筆者は、2018年10月頃(当時35歳)、急性前骨髄急性白血病を発症し入院しました。期間としては、通常の治療(入院)を半年間行って無事退院(2018/10/17~2019/04/17)。その約半年後に再発を確認し、自家移植、放射線治療まで1年ほど入院生活を送り、現在は治療を終え退院しています。(2019/12/03~2020/12/30)

病院食はまずい!?「食べたくない」、「食べられない」となる前に内容を変更しましょう。

そば

 この記事は、私が以前noteに投稿した記事が原案です。

 そもそも、なぜ今回の記事を作成したかと言いますと、私自身が入院していて、病院側(栄養士、看護師)から食事変更について説明があありましたが、イマイチわかりづらく、また、変更できる内容全てが説明されるわけではないので、他の患者さんから聞いて初めてわかったことが結構ありました。中には、もっと早く知っていれば、というようなこともありました。

 今回、私が入院している病院で変更できる内容を紹介しますが、病院によって対応できる範囲は違います。それでも、可能な限りは栄養士さん、看護師さんに相談・確認して、自分に都合の良い病院食にしたほうがいいです。極端な話、余計なお金もかからなくなります。

 それでは、進めていきます。

主食

 お米について

おにぎり

・量の指定(グラム数)

・おにぎりにしてもらう

・味のりやふりかけをつけてもらう

 まず、量(グラム数)については、増減可能ですが、1日のカロリーの量で調整されます。お米を減らせば他のもの(牛乳、温泉卵など)を追加できますし、お米を増やすのであれば、他に追加はできないです。

 お米が嫌いなわけではないけど、イマイチ進まないという患者さんは、おにぎりにしてもらうこともできました。おにぎりですと、塩やごま塩で味もつくので食べやすいです。

 さらに、白いご飯が進まない患者さんには、味のり、または、ふりかけをつけてもらうことも可能でした。細かいところですが、ふりかけや味のりを持参せず、メニューとしてつけてもらえばお金はかかりません。私は他の患者さんから聞くまで、知らずに自分で用意していました。

 麺類について

そば

・そば

・そうめん

・うどん

 それぞれ、冷やし・温麺の選択も可能です。

 麺類だと食べられるという患者さんも多いので、おすすめします。

 パンについて

トースト

・ロールパン

・食パン

 食堂、デイルームなどにトースターがあれば焼いて食べるのもいいかと思います。メニューの中から食パンに合いそうなものをのせて焼いている患者さんもいました。

 また、私の病院では、パンを選択するとジャム・マーガリンが付いてきます。

 ゼリー飲料について

カロリーメイト栄養表示

画像はカロリーメイトゼリーの栄養成分表示です。

・ウィダーinゼリー エネルギー

・カロリーメイトゼリー アップル

 主食の代わりとしては、この2種類でした。

 カロリーメイトゼリーは、ホエイタンパクが含まれており、8.2gです。リハビリやトレーニングされている患者さんは、カロリーメイトゼリーのようなものだとたんぱく質もとれて良いと思います。

 ちなみに、主食の代わりとしましたが、1食ぐらいでしたら飲料だけというのも可能です。

 変わり主食通し

カレー

 ここまで、お米に代わって麺類、パン、ゼリー飲料への変更を紹介しました。

 朝・昼・夕はそれぞれ別で指定できるかと思いますが、それでも毎日固定だと飽きてしまいがちです。

 そして、カレーライスや炊き込みご飯などはたくさん食べられるという患者さんもいるかと思います。そういった患者さんには、変わり主食通しという設定もありました。

 病院食の献立の中には、麺の日があったりカレーライスの日や炊き込みご飯の日など、白いご飯以外の日があります。麺類やパンを指定していた場合でも、変わり主食通しにしておくと白いご飯以外の日は献立の通りの主食が優先され、提供されます。

 他の病院では可能な設定なのかわかりませんが、主食を変更する場合、おすすめの設定です。

主菜

ハンバーグ

 禁止(献立に該当する場合、他の食材にする)という指定が可能でした。

・肉禁止

・魚禁止

・豆腐禁止

など、好みに応じて食べられないものは提供されないように設定できます。

 私の病院ではさらに細かく指定可能で、例えば、鶏肉禁止やサバ禁止など、単品での指定も可能です。逆に、魚禁止だけど鮭はOKというのも可能でした。

 また、アレルギーの患者さんの場合ですが、例えば、牡蠣(カキ)アレルギーの患者さんはカキ禁止となります。カキエキスも該当するので、オイスターソースも除外されてしまい、メニューの幅が狭まります。アレルギーが軽度な患者さんは、『カキ禁止(カキエキス可)』として、調味料などは普通に使えるようにしてもらうことも可能です。

副菜・汁物

みそ汁

 こちらも禁止の設定は可能です。

 吐き気が酷く食べられない時は、野菜の小皿を1皿無しにしてもらって、野菜ジュースをつけてもらうという対応も可能です。

 また、汁物の量が少ない場合、カロリーの摂取量など検討したうえで増やしてもらえる場合もあります。

果物

果物

 禁止の指定などはもちろん可能ですが、皮むき果物という設定もあります。

 手をうまく動かせない状態の患者さんや、皮をむいて食べるのが面倒という患者さんにおすすめです。ただし、缶詰で対応の日もあります。

飲み物

牛乳

 主食に代わるゼリー飲料とは別で、付加するものとしての飲料です。

・牛乳

・ヤクルト

・ブイ・クレス ビオ

・メイバランスMini

・のむヨーグルト

 これらのものが対応可能でした。ただ、カロリーの摂取量が基準になるので、通常の病院食を普通に食べられる場合はつけてもらえない場合もあります。

さいごに

 私が入院している病院は良心的なのか、ここまで対応してもらえます。率直にありがたいなと思います。

 私は長く入院していた病院とは別の病院に2か月半入院していましたが、対応してもらえない設定や、ゼリー飲料は別のメーカー1種類でした。

 病院毎の違いは他にもあって、その病院では毎食ほうじ茶が付いてきましたし、週1~2回選択メニューというのがあって、プラス100円で少しグレードアップしたメニューの提供などもありました。

 今回、私が入院している病院の対応の紹介でしたが、他の病院でもできる限りの対応はしてくれますので、ストレスなくスムーズに食事をとれるよう、栄養士さん、看護師さんに相談してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA